defineModel()についてお伺いしたいです #17
Answered
by
kokoe
chiharu0922
asked this question in
ハンズオン Q&A (1. 初級)
-
|
素人質問で恐縮です |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
Answered by
kokoe
Oct 25, 2025
Replies: 1 comment
-
|
ハンズオンのご参加と、ご質問ありがとうございます!
そうですね、慣れるかと思います!(個人の意見も少々入りますが)。
// 補足:2 - props.modelValueだと propsを更新することになるため
const props = defineProps<{
modelValue: boolean
}>()
function handleChange(value) {
// ❌propsを直接書き換えることはできません
props.modelValue = value
}この2点を考えても、使うメリットがあると思います! もし、何のpropsで受け取っているか明示的じゃなくてわからない! <!-- AppCheckbox -->
<script setup>
const checked = defineModel('checkedDone')
</script>
<template>
<input v-model="checked" type="checkbox" />
</template><!-- 親コンポーネント -->
<AppCheckbox v-model:checked-done="isCheckedDone" /> |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
0 replies
Answer selected by
yuki-mina
Sign up for free
to join this conversation on GitHub.
Already have an account?
Sign in to comment
ハンズオンのご参加と、ご質問ありがとうございます!
そうですね、慣れるかと思います!(個人の意見も少々入りますが)。
defineModel は、props, emit 方式にはないメリットがあります。
=> propsとemitsの場合、その二つを見比べないと、双方かどうかがわからない
=> props.modelValueだと propsを更新することになるため
この2点を考えても、使うメリットがあると思います!
もし、何のpropsで受け取っているか明示的じゃなくてわからない!
という懸念がありそうでしたら、名前付きv-modelを利用しても良いと思います!👍