Skip to content

Commit 5131720

Browse files
committed
signingkey の設定が抜けていたので修正
1 parent db1821f commit 5131720

File tree

1 file changed

+10
-5
lines changed

1 file changed

+10
-5
lines changed

docs/text/chapter-2/get-verified.md

Lines changed: 10 additions & 5 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -58,11 +58,17 @@ AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
5858
-----END SSH SIGNATURE-----
5959
```
6060

61-
最後に、以下のコミットを **1 行ずつ** 実行してください
61+
最後に、以下のコミットを一つずつ実行してください
6262

6363
```sh
64-
git config --global commit.gpgsign true # コミットの署名を有効にする
65-
git config --global gpg.format ssh # SSH での署名を選択
64+
# コミットの署名を有効にする
65+
git config --global commit.gpgsign true
66+
67+
# SSH での署名を選択
68+
git config --global gpg.format ssh
69+
70+
# 署名に使う SSH キーのパスを指定
71+
git config --global user.signingkey ~/.ssh/id_ed25519.pub
6672
```
6773

6874

@@ -77,8 +83,7 @@ git config --global gpg.format ssh # SSH での署名を選択
7783
先ほど「コミットに署名するための仕組みには現在 SSH と GPG の 2 種類があります」と申し上げた通り、SSH と GPG は公開鍵署名のための別個の仕組みです。とすると、先ほど挙げたこのコマンドは少々奇妙です。まるで SSH が GPG の一種であるかのような書き方をしています。
7884

7985
```sh
80-
git config --global commit.gpgsign true # コミットの署名を有効にする
81-
git config --global gpg.format ssh # SSH での署名を選択
86+
git config --global gpg.format ssh # 「GPG のフォーマットを SSH にする」?
8287
```
8388

8489
これは歴史的背景によるものです。当初の Git は GPG を用いたコミット署名のみをサポートしていましたが、2021 年にリリースされた Git 2.34 から SSH による署名が可能になりました。具体的には、従来のプロセスにおける「秘密鍵と署名のフォーマット」を SSH の仕組みで代替する方法が提供されています。その他の部分は依然として GPG(GNU Privacy Guard)方式に従っていますが、ユーザーはより初期設定が簡単な SSH だけでコミットに署名できるようになりました。

0 commit comments

Comments
 (0)